キャリアパス例
はるやまロードマップ

教育研修制度
◆ スキルアップ
・内定者アルバイト(研修)
入社前に内定者アルバイトとして店舗で勤務することができます。
入社前から店舗スタッフによる接客の基本や商品の基礎知識などをOJTを通して学びます。
仕事環境に慣れ、安心して入社の日を迎えるためのフォローアップをします。
・新入社員研修
お客様・同僚に信頼されるスタッフへの一歩を踏み出すため…社会人の心構えや接客基本マナー、
商品の基礎知識などを講義やロールプレイングから学び、安心して店舗での勤務がスタートできるようサポートします。
・新入社員フォロー研修
仲間であり、ライバルでもある同期とともに入社半年を振り返り、成功・失敗体験や、現在の悩みと課題の共有、
基本の徹底、スキルアップを促すなどし、今後の成長をバックアップします。
・中途社員研修
新入社員と同じく研修を行い、会社のビジョンの共有、キャリアデザインをグループワークを通して考えます。
会社に期待される即戦力として活躍できるようサポートします。
◆ ワークライフバランス
・キャリアデザイン研修
入社3年を経過した社員を対象とした仕事とプライベートの両立を支援。
入社から現在までのキャリアの棚卸から、今後自分がなりたい未来像を描くためのフォローアップをグループワークや講義を通して実施します。
◆ キャリアアップ
・主任研修
中堅社員としてオンライン研修にて店舗運営に必要なチームで成果を出すプログラムを実践。
フォロワーシップや問題解決能力など、初級管理監督者を目指す上での内容を実施。
・店長育成研修
店長になるための教育工程カリキュラムを店舗で学んだのち、集合研修にて店舗運営に必要なマネジメントの基本を習得。
店舗スタッフの能力とやる気を引き出し、安定した成果の出せる店長を育成します。
◆ コンプライアンス
・マネージャー労務コンプライアンス研修
マネージャーとして、営業店やエリアを運営するうえで必要な労働法知識や社内対応等について、法令順守の視点から解説・フォローを行います。
・法務コンプライアンス研修
不祥事の防止や企業の信頼性向上といった観点から、コンプライアンス意識向上を目的に実施。
法務コンプライアンス部門が行う社内研修として、「ビジネスに関わる法律についての研修(ビジネス法務研修)」及び「コンプライアンス研修」を開催。
・ビジネス法務研修
各従業員が営業活動などの活動を行う際に、関連してくる法律についての知識を啓蒙することで、法令違反などを防止することが目的に研修を実施。
法令遵守の基礎知識や、適正な取引・ブランド保護の重要性を学びます。各従業員ひとり一人が当事者意識を持ち、営業活動できるようになることが重要なポイントです。
例:営業企画部向けの景品表示法勉強会、商品部・商品管理部向けの下請法勉強会と知的財産権勉強会等の実施。
・コンプライアンス研修 (ハラスメント防止研修の実施)
全従業員向けにオンラインにて研修を実施。
コンプライアンスの基礎知識からリスクマネージメントまで、コンプライアンスへの理解を深めるとともに、コンプライアンス違反を犯さない意識の醸成と組織作りを目指すことを目的に実施。
各種ハラスメントの基本的知識、ハラスメントの判断軸を養う管理職の指導基準、など、毎年テーマを設定し、意識向上を図っています。
具体的には、各階層ごと(新入社員、店長・主任研修、中途社員向け)に研修を実施し、各種ハラスメントの定義や具体的な事例、ハラスメントが疑われる場合に各従業員が取るべき対応、などを学びます。
また、組織づくりの主体者である役員層・経営層に向けても研修を実施しており、顧問弁護士を講師に迎え各種ハラスメント防止をコンプライアンス/リスクマネジメント/心理的安全性の観点から研修を実施。
組織の自浄作用を高めることで、リスク低減と成果の向上、ガバナンスの強化を両輪で実現していくことを目的にしています。
◆ 現場OJT
・エリア研修
各エリアにて主に、マネージャー・店長が講師を務める研修を実施。
主に会社(ブランド)方針の伝達や商品勉強会や接客スキル向上など、営業における業務のフォローアップなどを実施。
・Jr.Stage Light - 内定者アルバイト -
(ジュニアステージ・ライト)
当社への内定後、希望者は実際の店舗でアルバイト勤務することが可能です。社会人としての心構えや接客の楽しみを体験することができます。先輩が指導・育成を行います。
・Jr.Stage Light - パートナー社員 -
(ジュニアステージ・ライト)
パートタイムで勤務する新しい仲間を対象に実施。
先輩社員がマンツーマンで指導・育成にあたります。
教育工程カリキュラムに沿ってブランドのコンセプトや接客の基本、商品の基礎知識を現場実習で学びます。
・Jr.Stage
(ジュニアステージ)
はるやまの社員としての心得、必要なスキルや技術を教育工程カリキュラムに沿って学びます。
先輩社員のマンツーマン指導により工程をひとつひとつクリアすることで、自身の成長を実感することができます。
◆ 社内資格
・HAL Master制度(社内認定基準をクリアし、高いスキルと知識を身に付けたスタッフにのみ与えられる称号)
セールスマスター
ブロンズのネームプレートが目印。
ファッションはもちろん、販売員として最も重要な接客マナーや販売技術等、接客業務に関する知識を身に着けた販売スタッフです。
コーディネートマスター
シルバーのネームプレートが目印。
セールスマスターを経て、さらにワンランクアップの認定基準をクリアし、お客様お一人おひとりにご満足をいただける着こなしを提案する、まさにプロのコーディネーターです。
◆ マニュアル
・HAL Naviベーシック
入社時に配布されるマニュアル。スタッフが現場OJTにおいてトレーナーから教育を受ける際のツールで、日々の学習をサポートします。
基礎を学び、プロの販売員になるためのテキストで構成。
基本行動と基礎知識から販売に関するスキルまでひとつひとつ確実に学びます。
未経験者でも商品と接客の知識、店内作業がスムーズに身に着けられる内容になっています。
・社員マニュアル
社内の様々なルールやその手順を解説、ミスなく迅速に業務が進められることで、事務手続きの時間短縮を図りお客様と接する時間を増やします。
・店舗マニュアル
店舗運営に関わる業務をまとめ、スタッフの底上げを図ることで、お客様に平等なサービスや店舗空間の提供を目指します。
・店長マニュアル
店舗運営の責任者としての基本行動・基本業務を網羅。店長を目指すスタッフはMiddleStage工程表との併用を通じて習得します。
・マネージャーマニュアル
店舗・エリアのマネジメントに携わる立場として求められる役割の理解、計数・人材管理などの経営者マインドを習得します。