MESSAGE
人事部長
はるやまのこれから
私は今から30数年前に新卒で入社して、はるやま青江総本店の販売員として配属されました。
当時は「郊外型紳士服チェーン」が世を席巻しており、東京の銀座や大阪の梅田など大型の基幹店を次々と出店させ、年間で20店舗弱というハイペースで拡大している時期でもあり、ご来店のお客様も多く、非常に遣り甲斐を感じていたことを思い出します。
その後、若くして2年ちょっとで店長に抜擢され、その1年後には、新規事業(異業種)の開発(実験店舖の店長)の経験もさせてもらいました。
また、店舗支援本部に来てからも法人営業や外食事業など様々な部署を経験した後、入社以来、営業畑一本でしたが、管理本部(総務・人事・総合管理)に配転し、慣れない業務に従事する傍ら、各種委員会活動などにも参画させてもらいキャリアを積んできました。
この間、極めてレアで貴重な体験や苦難を経験しましたが、今でも基本のベースになっているのは営業店での経験「お客様第一主義」の実践や、お客様との濃密な時間、お褒めの言葉、時には逃げ出したくなるようなしんどいことも多くありましたが、常に仲間と協力して、助けをかりて、前に進むことだけを考えて取り組んで来た社会人生活をとても誇らしく感じており、当社に入って良かったと心底思っています。
皆さんも一緒に、「時間を忘れるくらい楽しい店」を支える接客・販売のプロを目指しませんか
私たち「はるやま商事株式会社」は、全国のお客様がビジネスウェアを通して、オシャレで快適に、そして健康的な生活できるよう、商品・サービスを提供するアパレル企業です
私たちは、経営理念として「お客様第一主義」を掲げ、地域の皆さまにとって必要とされる、なくてはならないショップを目指しています。
お客様のお悩みやご不安、ご要望をお伺いし、それらの解消やお客様のご満足を商品・サービス・空間などで提案、提供できること。
常に従業員一人一人がこの目的を実現するための行動をとることが、我々の考える「お客様第一主義」であり、「当たり前のことを当たり前に行う」ことと考えています。
地域に必要とされる店となり、お客様へおしゃれで快適な商品・サービスを提供し、地域の人々を笑顔にするファッション・インフラ企業になるためには、誠意・知識と専門性・チームワークが必要と考えています。
誠意を持って行動できる人、常に専門的なスキルを磨き続ける意思を持った人、適切なコミュニケーションで情報を正しく伝えられる人、チームワークを高めることにより最大限のパフォーマンスを発揮できる人が必要です。
入社のきっかけは、ファッションが好き、人が好き、話すのが好き。最初はそれだけで大丈夫です。
スーツの知識や社会人スキルは、入社後の研修でしっかり学べます。20代~30代の若手店長・マネージャーも活躍中です。
また、人的資本投資の一環として、学ぶ機会、成長の機会を拡充しております。
私たちのお店では、お仕事用はもちろん、初めてのスーツ(ファーストスーツ)や大事なビジネスシーン、結婚式、卒業式、入社式といった、ハレの日を彩るお手伝いをしています。だからお客様も特別な思いで来店されています。
期待以上の満足を提供できた時、「ありがとうまた来るね!」と言ってもらえた時、私たちがハレの日を彩るお手伝いができた!と実感できる、素敵なお仕事です。
お客様を一番に考えられる「販売のプロ」を、はるやま商事で目指しませんか。
ご入社お待ちしております。
株式会社はるやまホールディングス 総合管理部長
はるやま商事株式会社 取締役常務執行役員管理副本部長 人事部長 兼 総務部長
宇野 薫(うのかおる)